ふたば幼稚園|TEL:022-382-2039

保護者の皆様へ

TEL:022-382-2039

園長からのご挨拶

好奇心がいっぱいで、”遊びの天才”といわれる子どもたち。
毎日、出会うもの、毎日起こる出来事の一つ一つに体あたりでぶつかり、五感をフルに使ってさまざまなことを全身で吸収します。
自然いっぱいのふたばの森で見せる穏やかな表情、動物たちとふれ合うときの瞳の輝き、お友だちと遊ぶときの心からの笑い…日々の成長著しい子どもたちだからこそ、このふたばの森の多彩な環境が育てるものははかりしれません。それは、いまは目に見えないかもしれない。
けれど、ここで幼年時代に欠かすことができないたくさんの体験をすることが子どもたちの心の中に豊かな情緒の芽を育てるのだと、私は信じています。
そして、いつか大木になる日までまっすぐにのびのびと育ってほしいと、心から願っております。

ふたばのあゆみ

昔のふたば幼稚園(1969年当時)
昭和423 ふたば幼稚園設置認可
設置者 高橋正伍
昭和423 初代園長  小田忠男 就任
昭和444 第二代園長 高橋 清 就任
昭和524 第三代園長 高橋正伍 就任
平成810 新園舎完成
平成114 第四代園長 高橋雅彦 就任
平成123 学校法人双葉の森学園 認可
昭和423
ふたば幼稚園設置認可
設置者 高橋正伍
昭和423
初代園長  小田忠男 就任
昭和444
第二代園長 高橋 清 就任
昭和524
第三代園長 高橋正伍 就任
平成810
新園舎完成
平成114
第四代園長 高橋雅彦 就任
平成123
学校法人双葉の森学園 認可

保育教育理念

  • 「幸福な社会を築くには、まず子どもたちの幼児教育から……」。
    昭和42年の設園以来、現在まで多くの卒園者を輩出してきた本園は、その伝統と実績に甘んじることなく、若い情熱ある保育スタッフと共に、常に新しいシステムを取り入れながら幼児教育に取り組んでいます。

  • 広い園庭と様々な遊具、ゆったりとした教室に体育館、ふれあい牧場、ふたばファーム(畑)、裏山(ふたばの森)、そして園内を流れるピッコロピロスの小川など、恵まれた自然環境、立地条件を充分に活用し、子どもたちののびのびとした主体的生活を中心に、心身健全な子どもの保育教育を行っています。

  • ふたば幼稚園は学校教育法の主旨に基づき、心身の円満な発達を助成し、人格の完成をめざす幼児の保育を目的として、広い敷地に設置された明るい園舎、大自然に抱かれた恵まれた環境の中で保育教育を行っています。また、保育の中の一環として空手教室、体操教室、水泳教室などをはじめ、これからの時代に不可欠な国際感覚の育成として、英会話教室を積極的に実施しています。

保育カリキュラム

  • 英会話教室

    英語の単語や文法だけを覚えるだけではなく、子どもたちの将来に必須のコミュニケーションスキルを身に付けるため、チャレンジングなカリキュラムを提供します。数年かけて、英語の歌が歌えた、ゲームが楽しかった、というだけのレッスンではなく、2020年にかけて小学校で始まる英語教育以上のレベルにスムーズに移行できるよう、フォニックスにも力を入れています。2019年度より、各学年週1回のレッスンを行います。

  • リズムエアロ教室

    音楽に合わせて体をリズミカルに動かします。体を動かす楽しさを感じながら、心肺機能向上、運動習慣を身に付けることを目的としています。

  • 空手教室

    空手の技や姿勢を学びながら、元気な挨拶、ハキハキとした返事、集中力、判断力の向上を目指します。空手を通じて心技体の指導を行います。

各教室は、保育時間外の「課外教室」も実施しています。 ※詳しい内容を知りたい方は、幼稚園までお気軽にお電話下さい。

ページの先頭に戻る